結婚相談所で必要な独身証明書を取得するのって恥ずかしい?は5分で読める記事です。
このブログ記事は結婚相談所で婚活をする際に必要となる書類の中で普通の人なら存在すら知らないであろう、
「独身証明書の取得の方法」と
「独身証明書を取得する場合に恥ずかしいのかどうか?」
を記載した記事です。
こんにちは!こんばんは!福岡から完全無料出張・オンライン型結婚相談所 Pari Passu(パーリパシュ)結婚相談所です。
先日、Pari Passu(パーリパシュ)結婚相談所に入会されたお客様から提出書類の説明をしていた時に「独身証明書」って聞いたことない。
どっかの役所で取得するんですか??
と質問されました。
確かに私も結婚相談所を運営するまで独身証明書って言葉すら聞いたことありませんでしたから、婚活をしたことがない人なら知らなくて当然ですよね。
今回は結婚相談所で婚活するにあたって絶対に必要となる書類(証明書)の確認とその取得方法、
そして独身証明書はどうやって取得するかなどを紹介していきたいと思います。
正式名称は、「独身証明書(結婚情報サービス・結婚相談業者提出用証明書)」と言います。
この書類は結婚相談所などのサービスを使用・入会する際必要となるものです。
更に、国際結婚などをする際に必要な「婚姻要件具備証明書」とは異なります。
まず初めに、婚活をされる(結婚相談所以外も含む)人に言っておきたい・覚えておいてほしいことがあります!
それは書類(独身証明書・住民票など)の提出がない結婚相談所、婚活アプリ、出会い系などは「嘘・詐欺・騙し」が行われる可能性が圧倒的に高いということを理解していてください!!
婚活をするにあたって重要なことは相手(男性・女性婚活者)の情報が正しいかどうかです。
Pari Passu(パーリパシュ)結婚相談所が加盟している日本結婚相談所連盟は全国にある結婚相談所の集まりの中で唯一の東証一部上場を果たしており、全国で1番大きな結婚相談所の連盟です。
更に、結婚相談所で重要な数でもある
「成婚数」
「登録会員数」
が結婚相談所業界の中でNo.1です!
その結婚相談所連盟の優良加盟店としてPari Passu(パーリパシュ)結婚相談所が存在します!
※この数字は、日本マーケティングリサーチ機構というリサーチ会社の中で一番有名な機構に調査依頼を出しておりますので本当の数字です!!
※皆様が公共交通機関やネット上で見る広告で見たりする婚活サイト・結婚相談所の「結婚相談所業界No.1」は公には言えませんが、しっかりと調査はされているかは不明です!!
話は逸れましたではしっかりとしたデータ・サービスを提供するために独身証明書などの証明書類を入会の際に提出して頂いております。
Pari Passu(パーリパシュ)結婚相談所で婚活する際に取得・提出してもらう書類一覧を記載します。
※HPの欄にも必要な書類を記載しておりますのでご確認をお願いします。(←をクリック!!)
・身分証明書のコピー
免許証やパスポートなど、顔が確認できるもの
直近3ヶ月以内に発行された原本でマイナンバー記載がない書式
直近3ヶ月以内に発行された原本
前年の源泉徴収票や納税証明書等(※男性必須)
社員証・保険証など勤務先が証明できる書類(※男性必須)
最終学歴の卒業証書等(※短大卒以上の方のみ)
医師・弁護士・その他の国家資格を保有される方
以上です。
意外と書類を取得するのに大変なのは「独身証明書」だけでしょうし、基本的に分からない書類も「独身証明書」でしょう。
では、独身証明書の取得できる場所を記載していきます。
★結婚相談所で婚活する際に必要となる独身証明書ですが、取得する場合には本籍のある役所に行く必要があります!!ちょっと恥ずかしいですね…。
※皆さんが気を付けないといけないのは本籍が現住所と異なる市町村にある場合です!
ほとんどの方は本籍を出身地に設定している可能性があると思います。
※ちなみに、本籍がある市町村役場でないとご自身の独身証明書は取得できません!!
ここが一番独身証明書を取得する際にめんどくさい事で、本籍のある市町村役場まで取得しに行く必要があるということです!
しかも役場は平日しか開いていません!
あと少しだけ所得する際は恥ずかしいです。
★また、家族しか代理で取りに行けません!!
※本人以外では戸籍謄本に記載されているご家族の方しか代理で取得ができないということ。
※独身証明書を取得しに行くのは恥ずかしい方が多いので、代わりに結婚相談所が代理で行きたいんですけど取得できないんです。
ただ、Pari Passu(パーリパシュ)結婚相談所は「独身証明書」の代わりに「戸籍謄本」でもOKとしております。戸籍謄本なら委任状があれば代理で取得しに行けますからね!
※本部にも確認済み
東区役所市民課 福岡市東区箱崎二丁目54-1
博多区役所市民課 福岡市博多区博多駅前二丁目9-3
博多駅証明サービスコーナー 博多駅中央街1-1 地下鉄博多駅切符売り場横
中央区役所市民課 福岡市中央区大名二丁目5-31
福岡市天神証明サービスコーナー 福岡市役所1階の情報プラザ内
南区役所市民課 福岡市南区塩原三丁目25-1
城南区役所市民課 福岡市城南区鳥飼六丁目1-1
早良区役所市民課 福岡市早良区百道二丁目1-1
早良区入部出張所市民係 福岡市早良区東入部二丁目14-8
西区役所市民課 福岡市西区内浜一丁目4-1
西区西部出張所市民係 福岡市西区西都二丁目1-1
月曜日~金曜日 午前8時45分~午後5時15分(祝日,年末年始(12月29日~1月3日)を除く。)
です!
基本的に独身証明書を取得する場合に必要なものは
「身分証明書」と「手数料300円(※各役所によります)」のみです。
※ただ、即日受け取れるかどうかは各役所にお問合せしないといけません。
以下、4つの書類を本籍のある役所(市役所・町村役場)へ郵送してください。
1週間ほどで独身証明書が郵送で送られてきますが、念のため詳しい日程を知りたい場合は各役所へお問い合わせください。
1.本人確認書類のコピー
運転免許証など、公的書類かつ現住所が確認できる身分証明書のコピーがよいでしょう。
2.独身証明書の発行手数料(定額小為替)
郵便局で購入できます。手数料は役所により異なりますので、あらかじめ問い合わせをしましょう。一般的には、150〜400円程度です。
3.返送用封筒
84円切手を貼り、氏名・現住所を記載した封筒を同封します。
4.独身証明書申請書
「独身証明書申請書のダウンロード」はPari Passu(パーリパシュ)結婚相談所にお問い合わせください!
データをお作りしておりますのでお送りします!
そして、取得いただいた後、必要事項の記入・捺印が完了したものを役所に送ります。
その際の書き方の注意点ですが、
・宛先「◯◯市長殿」と本籍のある市区町村の市区町村長名を記入します
・住民票の住所と異なる場合は、現住所を記入します
・氏名欄に必ず押印をします
・本籍は番地まで正確に記入します
・「筆頭者氏名」には、戸籍の筆頭者を記入します
不明なことは各結婚相談所・役所へお尋ねください。
ここまでして独身証明書を取得します。
これで結婚相談所での婚活が始めれます!
めんどくさい…。と思われた方!
確かにめんどくさいと思います。ただ、独身証明書は結婚相談所で婚活をする際の「信頼の証」です!
私もしっかりできることは全部代理でしたいと思いますので是非お尋ねください!
福岡の結婚相談所だけでなく全国の数ある結婚相談所を見ても、
「最大1日時間をかけて成婚率を絶対に上げるプロフィール写真の撮影」
「家から出ず完全オンラインで婚活ができるシステム」
「もしお会いしたい場合でも※ある程度の距離なら出張する結婚相談所」
などお客様が望まれているサービスは随時取り入れている結婚相談所は福岡のPari Passu(パーリパシュ)結婚相談所以外少ないのではないかと思っております。
私、西原はPari Passu(パーリ パシュ)結婚相談所 ~足並みを揃えて、共に歩もう~・役に立つ知人を絶対のモットーとして福岡を中心に広く結婚相談所を運営しております。
業界では物凄く珍しいお客様の元へお伺いする完全無料出張・オンライン型結婚相談所なのでお気軽にご相談ください。
ただ人を紹介するだけではなく、恋愛についてのアドバイスや、幸せになるためのメンタル的なアドバイスも可能です。
遠くは関東・関西からもお客様からのご連絡があります。
福岡から参りますので是非ご興味があれば!
婚活は貴方が結婚したいと思ったその瞬間からです!